代表挨拶
昭和44年に「廃棄物及び清掃に関する法律」が施工されて以来、当社はその重要性にいち早く着目し、当地第一号の許可を受けました。それ以降45年以上に渡って経験と実積を積み重ね、現在では3か所の浄水場、し尿処理場、尾道市の下水処理場、岡山県の工業用水道の浄水場、国土交通省の河川浄化施設など、数多くの公共施設における運転管理に携わっています。また、それらの機械・電気設備の建設もさせて頂いております。お客様のあらゆる声を少しでも取り入れたい為に、マンション管理をはじめ、病院、結婚式場、葬祭会館等の管理もさせて頂いて居ります。
お客様に対しては礼儀礼節をもって接する、嘘をつかない、約束を守る。当たり前の事かもしれませんが、それらを実直に守り堅実な仕事をしてきたからこそ、長きにわたる信頼を獲得できたのだと思います。
これからも環境保全を担う企業として、社員一同、これまで培ってきた技術やノウハウを基に、常に誠実に業務達成に取り組んでいく所存です。
今後共、より一層のご支援を賜ります様お願い申し上げます。
概要
商号 | 泉興産株式会社 | |
---|---|---|
営業目的 |
|
|
設立年月日 | 昭和44年8月21日 共和油業有限会社設立 昭和47年9月20日 泉興産有限会社に社名変更 昭和58年6月1日 泉興産株式会社に変更 |
|
代表者 | 代表取締役 岩部 慎也 | |
所在地 | 本社 広島県福山市多治米町5丁目8番5号 電話:084-953-2400 |
|
営業所 | 岡山営業所 岡山県倉敷市連島町連島2261-132 電話:086-444-0600 尾道営業所 広島県尾道市西御所町13番22号垣内ビル内 電話:0848-23-9011 |
|
資本金 | 20,000,000円 | |
取引銀行 | もみじ銀行 福山南支店 広島銀行 福山南支店 山口銀行 福山支店 |
|
建設業者許可 | 電気工事業 広島県知事(特-22)第20412号 機械器具設置工事業 広島県知事(般-22)第20412号 管工事業 とび・土工工事業 水道施設工事業 電気通信工事業 |
|
下水道処理施設維持管理業者登録 | ||
登録番号 (6)処24-131 | ||
産業廃棄物処理業許可 | ||
広島県 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可第3457003618号 産業廃棄物収集運搬業許可 第3407003618号 |
|
岡山県 | 産業廃棄物収集運搬業許可 第3303003618号 | |
兵庫県 | 産業廃棄物収集運搬業許可 第2806003618号 | |
山口県 | 産業廃棄物収集運搬業許可 第3500003618号 | |
福岡県 | 産業廃棄物収集運搬業許可 第04000003618号 | |
北九州市 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可第7650003618号 | |
一般廃棄物収集運搬業許可 | ||
福山市 第68号 | ||
マンション管理業者登録 | ||
登録番号 国土交通大臣(2)第072957号 | ||
建築物環境衛生総合管理業登録 | ||
登録番号 広島県17総第8009号 | ||
医療関連サービスマーク認定(院内清掃業務) | ||
認定番号 G(2)-1110341898 | ||
建築物飲料水貯水槽清掃登録 | ||
登録番号 広島県09貯第4224号 | ||
浄化槽保守点検業者登録 | ||
登録番号 福06第040号 |
沿革
昭和44年8月 | 石油類の販売、機械及び電気機器の販売修理を営業主目的として、 共和油業有限会社を設立。 資本金50万円 岩部 肇 代表取締役に就任 |
---|---|
昭和47年9月 | 社名を泉興産有限会社に変更。 水処理施設の運転管理業務部門を新設。 資本金150万円に増資 |
昭和48年1月 | 産業廃棄物処理部門を新設。 |
昭和48年2月 | 倉敷出張所を開設。 |
昭和54年8月 | 日本ブライト株式会社の水処理及びビルメンテナンス部門の営業権を 買収、クリーンブライト株式会社を設立し、50%の資本参加を行う。 |
昭和55年5月 | 福山市多治米町に新社屋を、建設移転する。 |
昭和56年3月 | 広島営業所を開設。 |
昭和56年6月 | 電気工事業及び機械機器設置業を主体とした工事部門を新設。 |
昭和58年5月 | 広島営業所を広島駐在員事務所に改組。 |
昭和58年6月 | 泉興産有限会社を泉興産株式会社に改組。 資本金500万円に増資。 |
昭和60年2月 | 倉敷出張所を岡山営業所に改組。 |
昭和63年1月 | 尾道営業所を開設。 |
昭和63年5月 | 資本金を1千万円に増資。 |
平成12年6月 | 資本金を2千万円に増資。 |
平成13年2月 | ISO9002:1994を認証取得。 審査登録機関は(財)日本品質保証機構(JQA)。 |
平成15年3月 | ISO9001:2000に移行認証取得。 |
平成18年8月 | クリーンブライト株式会社を吸収合併。 |
平成22年3月 | ISO9001:2008に移行認証取得。 |
公認資格者
水道技術管理者 | 産業廃棄物中間処理施設技術管理者 | |
環境計量士 | ごみ処理施設技術管理者 | |
一般計量士 | し尿処理施設技術管理者 | |
第1種作業環境測定士(1,3,4,5号) | し尿・汚泥再生処理施設技術管理士 | |
公害防止管理者 | (水質関係第1種) | 建築物環境衛生管理技術者 |
(水質関係第2種) | 管理業務主任者 | |
(振動関係) | 清掃作業監督者 | |
(大気関係第1種) | ビルクリーニング技能士 | |
(騒音関係) | 病院清掃受託責任者 | |
1級電気工事施工管理技士 | 貯水槽清掃作業監督者 | |
1級管工事施工管理技士 | 空気環境測定技術者 | |
第1種電気工事士 | 排水管清掃作業監督者 | |
第2種電気工事士 | 浄化槽技術管理者 | |
電気主任技術者(第3種) | 浄化槽管理士 | |
下水道処理施設1級技士 | 消防設備士(乙種第6類) | |
下水道処理施設管理技士 | 第1種消防設備点検資格者 | |
下水道技術検定者(第3種) | 第2種消防設備点検資格者 | |
下水道管理技術認定者(処理施設) | 防火管理者 | |
他 |